2024年9月@長崎

長崎
この記事は約2分で読めます。
少し前の話ですが、2024年9月27日(金)~9月30日(月)まで、テニスの試合で長崎県へ行ってきました。
その時のお話。
27日は本番前日にコート開放があり、現地で練習できる唯一の時間。
それに合わせて現地入りしようと考えていましたが、思ったよりも時間がかかってしまいました。
陸路で宮崎から長崎に入るのは、ちょっときついかな~。
軽く汗を流してホテルへ。
PXL_20240928_080851460.jpg
長崎は坂の街!
どこに行くにも坂を必ず通らなければ到着しません。
おばあちゃんが坂をえっちらおっちら登る姿を見かけましたが、平地だらけの地元とは違い、新鮮でしたが生活するには大変そうだな・・・と感じました。
足腰強くなりそ~。
長崎1日目の夜は、同じ宮崎から参戦したメンバーと壮行会。
さすがに明日は試合本番だから飲み過ぎないようにね・・・(;^_^A
試合内容は・・まあ置いといて。
いろんな刺激を受けてきました。
もっと練習せなー。
で、本番がすべて終了した夜。
またもや宮崎組で集まって、せっかくだからと長崎ちゃんぽんの有名なお店に押しかけました。

中華料理 四海樓」です。

PXL_20240929_092141923.jpg
この建物全部が1軒のお店だって!
めちゃでかい!!
PXL_20240929_093425958.jpg
長崎ちゃんぽん~。
錦糸卵が乗ってるのが長崎の特徴なんだとか。
お味は少し薄味かな?
優しいお味。
少しだけそのお店から夜景を眺め、すぐ近くにあるグラバー園に移動しました。
こちらはナイト営業をしているそうで、稲佐山からの夜景は見れませんでしたが、こちらの夜景を堪能してきました。
PXL_20240929_103420716.jpg
グラバー園の入り口にある、大浦天主堂。
中は見ませんでしたが、荘厳な雰囲気が漂っています。
そしていざ、グラバー園へ!

PXL_20240929_104857989.jpg

あちらに見えるのは、稲佐山の展望台。

PXL_20240929_105518368.jpg

下は、造船の街。
長崎が坂の街だってのがよくわかります。

PXL_20240929_105737153.jpg

この時は、プロジェクションマッピングもやってて、昼間見るのとは違う風景が広がっていました。
これはこれでいいね!

PXL_20240929_120514706.jpg

街の方はこの感じ。
坂の多い街だから、こんな風に夜景がずっと続いてきれいに見えるんだろうな。
普段は見えない灯りがキラキラしてきれいでした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました